ページの本文へ

Hitachi

セキュリティ運用支援サービス

お客さまのメリット

24時間365日でセキュリティ運用を支援します

  • マルチベンダー対応
  • 感染拡大の防止
    恒久対処の支援
  • ニーズに寄り添った
    臨機応変な運用変更

特長と概要

1. マルチベンダー対応

EDR製品をはじめとする、さまざまなメーカーのセキュリティ対策製品に対応

Allied Telesis

2.感染拡大の防止、恒久対処の支援

  • ・感染と判断した端末を即座にネットワークから隔離し、感染の拡大を防止
  • ・セキュリティインシデントが発生した際に周辺機器のログを調査し、原因究明のうえ恒久対処の支援

3.ニーズに寄り添った臨機応変な運用変更

セキュリティ運用の開始後も、定期報告レポートの内容変更、インシデント発生時の連絡先や連絡手段、連絡内容のカスタマイズなど、柔軟な運用変更が可能

特長と概要

導入効果

Case24時間365日の稼働・監視によりセキュリティ運用を強化

課題
インシデント発生時の影響範囲調査に苦労している
効果
UTM(Unified Threat Management)製品やActive Directoryサーバーなどの周辺機器のログを含めて総合的な解析と影響範囲の明確化を実現
課題
セキュリティ製品のアラートにどう対応すればよいか分からない
効果
セキュリティ専門技術者により「何が起きているのか」「何をすべきか」を分かりやすく報告
課題
SOCサービス導入後に業務内容が変わり運用を見直したい
効果
運用見直しの都度、追加費用なしで運用設計書の改版を作成